お金のこと

在宅ワーク30年の私が考える、60歳からの副業

在宅ワーク歴30年の60代女性が語る、AI時代に見つけた“自分だけの肩書き”。楽なことから始めて育てる副業のヒント。
コラム・雑記

「一人っ子政策の逆」を空想してみた——もし三人産んだら、人生がまるごと変わる制度があったら?

60代の私は子どもを持たなかった。キャリアを選んだ私たち世代が、今になって感じる“選択の重さ”と、もし社会が違っていたらという空想政策。中国の一人っ子政策をきっかけに、「もし三人産んだら人生が変わる制度」があったら?という視点から考察。
お金のこと

年金+副業で安心老後へ:60代からの在宅収入アイデアと始め方

「副業」と聞くとハードルが高く感じますが、60代・初心者でも始められる選択肢はたくさんあります。実際に調べて試してみて「これなら続けられそう」と思った在宅副業を7つご紹介します。ChatGPTを活用すれば、難しそうな作業もぐっと身近に感じられます。
健康と体

60歳のブラトップ難民、コンビニで救われた話

「60歳になってブラがしんどい…」という悩みから始まったリアル体験。ファミマの“ブラウェア”を試してみたら、まさかの救世主!? 着心地・見た目・洗濯後の感想まで本音レビューでお届け。
心と暮らし

60歳ですが何か?可愛いものも推しも、好きでいい

60代だけど、ぬいぐるみも可愛い服も好き。心はずっと乙女のまま。」そんな“年齢のギャップ”を明るく語ります。
趣味・楽しみ

映画『彼らが本気で編むときは、』を観て

映画『彼らが本気で編むときは、』をきっかけに綴る、60代からの趣味・編み物エッセイ。ハンカチ、靴下、編み図、そして糸問屋の記憶まで、沼の奥深さを味わってください。
コラム・雑記

冷やし中華、家で作ってみたレポ:お店の味に違和感を覚えたその夏に

「冷やし中華=外食」という常識が崩れた日。お店の味に違和感を感じ、自作に挑戦。結果は…想像以上!? 菊水麺で再現した簡単レシピと感動の実験レポート。
心と暮らし

60代、まずは頭の中の整理から

60代、「なんだか毎日が忙しい」と感じていませんか?チャットGPTを使った思考の整理で、過去を手放し心を軽くする体験談。
健康と体

60歳の仕事は“歩くこと”。科学的にも最強です

60歳からの新しい仕事は“歩くこと”です。科学的根拠に基づいた健康・認知症予防・節約効果まで、ゆるレポート風に紹介します。
趣味・楽しみ

何歳からでも“ドキドキ”は訪れる。推し活がくれた静かな元気

60代からでも“ドキドキ”はやってくる。推し活が心を癒やし、脳を元気にする科学的理由と体験を紹介します。