趣味・楽しみ

趣味・楽しみ

死ぬまでには観ておきたい、大人も眠れなくなるアニメ 5選

アニメなんて…と思ってたあなたへ。観始めたら止まらない、大人が本気でハマる“眠れなくなる”名作アニメを5本紹介。
趣味・楽しみ

何歳からでも“ドキドキ”は訪れる。推し活のススメ

60代からでも“ドキドキ”はやってくる。推し活が心を癒やし、脳を元気にする科学的理由と体験を紹介します。
趣味・楽しみ

映画「国宝」観た人にもおすすめ。「写楽」もいいよ!

1995年公開の映画『写楽』を再鑑賞。浅葉克己による美術、佐野史郎の印象の変化、細部の所作や筆使いの美しさを語ります。
趣味・楽しみ

お姉様たちが集う、せんい祭で200円スカーフゲット

2025年7月の岐阜せんい祭に行ってきました。エルメス風スカーフや定番グンゼパンツなど、60代主婦の戦利品と雰囲気を紹介します。
趣味・楽しみ

ラストで「え〜っ!」と声が出た小説5選【記憶を消してもう一度】

結末で「えっ、そうなの!?」と思わず声が出た小説5冊を紹介。記憶を消してでも、もう一度初めての気持ちで読みたい物語たち。
趣味・楽しみ

村上春樹?みんな読んでる?じゃあ読まない。そんな天邪鬼がハマった話

流行ってたけど避けてた村上春樹。60代で読んだら面白すぎて読書沼に。読まず嫌いな人にこそすすめたい一冊。
趣味・楽しみ

映画『彼らが本気で編むときは、』を観て

映画『彼らが本気で編むときは、』をきっかけに綴る、60代からの趣味・編み物エッセイ。ハンカチ、靴下、編み図、そして糸問屋の記憶まで、沼の奥深さを味わってください。