PR

※当ページにはプロモーションが含まれています

村人ですが、選挙のことちょっとモヤってます

コラム・雑記

足の引っ張り合いが目についた選挙。賢い人たちが集まってるのに、なんでかな?

日本をうまく回すために政治があるんじゃないの?

政治って、正直よくわからない。

でも「日本をうまく運営するために政治家がいるんじゃないの?」って、普通は思うよね。

なのに現実は、仲間内でケンカばかり。

「次の選挙で勝つこと」がいちばん大事みたい。

国民の暮らしより、自分たちの立場が優先されてる気がして、腹が立つ。

そんなことしてる間に、もし他の国に攻められたら?運営どころじゃなくなるよね。

30年間、変わらなかった給料と暮らし

私が高卒で働き始めた頃の給料と、今の大卒の初任給がほぼ同じ。

物価は上がってるのに、給料は変わらない。

これって、30年間政治が失敗してたってことじゃないの?

失敗するのはいいよ。やってみなきゃわからないし。

でも、失敗を認めずに、何も変えようとしないのが変だと思う。

新しい挑戦を叩く風潮、変じゃない?

それでいて、新しいことを始める人が出てくると、すぐ叩くんだよね。

「だったらあんたがやってみれば?」って思う。

政治家になるのって、めちゃくちゃ大変。

立候補して、顔出して、政策考えて、支持を集めて、生活もかかってる。

命だって危ないかもしれない。

叩くのは簡単。でも、実際にやるのは地獄みたいに大変。

それなのに、やってもいない人が文句だけ言うのって、ズルくない?

私はただの村人。でも、ちゃんと考えて一票を入れる

「じゃあ、あんたはどうなの?」って言われたら、私はただの村人。

実力もないし、目立ちたくもない。

でも、一票は持ってる。

だから、選挙に行く。未来のために一票を入れた。

それが今の私にできること。

生きてくよ

今日も働いて、税金払ってる。

それだけしかできないよ。

生活は苦しいし、将来の事、介護の事におびえながら

どんな国になっても、ここで生きてくしかない。

著作者:freepik

📣応援してもらえると助かりんこ。にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました