健康と体 60歳の仕事は“歩くこと”。科学的にも最強です 60歳からの新しい仕事は“歩くこと”です。科学的根拠に基づいた健康・認知症予防・節約効果まで、ゆるレポート風に紹介します。 2025.06.12 健康と体
趣味・楽しみ 何歳からでも“ドキドキ”は訪れる。推し活がくれた静かな元気 60代からでも“ドキドキ”はやってくる。推し活が心を癒やし、脳を元気にする科学的理由と体験を紹介します。 2025.06.08 趣味・楽しみ
健康と体 エアコン代をケチって病院代1.5万円!熱中症になった60代のリアル体験と予防策 暑さに強いと思っていた60代女性が熱中症で救急へ。病院代1.5万円の体験から学んだ“命を守る節約”と実践中の予防法を紹介。元気なうちに見直したい夏の習慣とは 2025.06.07 健康と体
健康と体 “側”をいたわる、暮らしのデザイン──60代の自己マネジメント入門 60代、時間があるはずなのに「何してた?」と思う日々に。ざっくり時間割、手帳、独り言、1日1捨て──暮らしを整えるゆるくて深い習慣。認知症予防にもつながる、自己マネジメント入門。 2025.06.07 健康と体
健康と体 年を重ねても“今”を語る人は、なぜ若く見えるのか 85歳で現役のグラフィックデザイナー。その若さの秘訣は「今を生きる姿勢」でした。食事・習慣・素直さに学ぶ日々のヒント。 2025.06.07 健康と体
健康と体 もしかして美肌最強説?60代が驚いた床屋体験 顔剃りを理容室で体験。想像以上の効果にびっくり!肌が明るくなり、眉毛もプロの手で大変身。60代女性の本音レポート。 2025.06.06 健康と体
コラム・雑記 一周回って“あの缶”。贈り物に疲れたら、赤い帽子のゴールド缶という選択肢。 昔から定番の「赤い帽子」の缶入り焼き菓子。実は少しずつ紙箱に変わりつつあることをご存じですか?贈り物に悩み続けたデザイナーが、あえて選び直した“あの缶”の話。60代の手土産や個包装お菓子を探している方にも。 2025.06.06 コラム・雑記
健康と体 坂も階段もない町に暮らしたこと、ありますか? 坂も階段もない町で暮らすうちに、登る・踏ん張るといった動作がなくなっていた——。60歳の平野代表が語る、体と町の関係。 2025.06.05 健康と体