手土産の件。「何を持って行っても、なんとなく反応が薄い」
そう思いながら、季節の果物に、和菓子に、時には焼き菓子…と試行錯誤してきました。
でもある日、時間がなくてスーパーで買った“ジャム”を持って行った。
これがまさかの大ヒット。今までの苦労、なんやった?

なぜ、良かった?「ジャム手土産」の底力
- 冷蔵しなくてもOK → 持ち運びがラク!
- 甘い系は好みが分かれにくい → 苺・ブルーベリー・柑橘系で定番揃い
- 小さくてかさばらないのに、ずっしり“重み”でちゃんとしてる感
- 種類が少ないから選ぶのに悩まない
- お値段も、気を遣わせないちょうどいいライン(1,000円前後)
つまり、「使いやすい・喜ばれやすい・選びやすい」の三拍子そろった優等生。


贈るほうも、もらうほうもラク
オリーブオイルやドレッシングだと、「好みに合うか」「料理に使えるか」って意外と悩む。
でもジャムは、パンに塗ってもヨーグルトに入れても、お菓子作りにも。
誰でも使えるから勝率が高い!
しかも「自分で買うにはちょっと贅沢」な価格帯。
だからもらったときの嬉しさが大きい。

“お持たせ”問題も回避!
親戚の家に行くとき、地味に悩む「今出さなきゃダメ?」問題。
ケーキや果物だと、その場で出して切って…って、相手にも気を遣わせちゃう。
でもジャムなら「あとで朝ごはんにでも使ってね〜」で済む!
冷蔵も不要、すぐ開けなくてもいい。
これ、実は一番ありがたいポイントかも。

まとめ:それで良いのだ
散々悩んできたけど、結局、ジャムって万能だった。
「気が利くけど気を遣わせない」そんな手土産を探してる人には、ジャム、おすすめです。
悩んだら、とりあえず瓶をひとつ。ふたつ。
苺とブルーベリーの2本セット。
これだけで、ちょっとしたギフト感がグッと増す。
マーマレードを足してもいい。
ちょっと良いスーパーで揃えておけば十分。
もう迷わない、喜ばれるのはコレ!
👇こちらも人気のようです。参考までに置いときます。
またね!
コメント